話題のタネ

社員の笑顔を増やしたい会社を応援します

平成28年度 助成金

平成28年4月からの新しい助成金についてのセミナーを行います。

日   平成28年5月27日(金)
時間  14時30分~16時(受付14時~)
場所  サンフォルテ 304会議室

昨年度から見て、無くなったもの、増えたもの 色々ありますねー。
大きな声では言えませんが、「60万円もの金額なのに、会社がすることって少ない...」っていうのもあります。
まぁ、縁の下で私が動くんですがー。

助成金って国の予算でもらえますから、予算が無くなったら終わりです。
早く申請した者勝っていうの、ありますよ。
もらわないと、損した感じがしますねー。

ということで、お時間のある方は、是非とも聞きに来てください。

(2016.05.24)

ジャッジメンタル

マダム イン ニュヨークという映画を見ました。

インド人の主人公は、専業主婦であることと英語が苦手なことで、実の娘や夫から軽んじられていました。NYに行った彼女は英語で失敗したのですが、自分の悩みから自分で自分を助けるチャンスと考え苦手な英語を克服し、家族は対等であることを伝えられたというストーリーです。この映画のワンシーンで主人公が家族からジャッジメンタル(決めつけ)されていることに気づく場面がありました。

やる気があるのに、それに気づかづジャッジメンタルするとされた方はとても傷つきます。
社員さんのやる気が少しでも見えたら、出来る仕事を伸ばしてあげましょう。

(2015.05.28)

「おもてなし」と「気遣い」

「おもてなし」と「気遣い」
この2つ、最近ちょっと気になっています。

「気遣い」ができれば「おもてなし」はできるもの。

東京オリンピックの決定以来、「おもてなし」は日本人だけのものって世界中に思われています。
でも私は「気遣い」の心があれば日本人じゃなくても「おもてなし」に近づくことができると思います。

昔は、おまつりに親戚や知人を呼んだり、お正月にご挨拶に伺ったりしていましたから、子供は親から「する側」「される側」について教えられてきました。しかし、今はなかなかその機会に恵まれません。だからなのでしょうか、日本人で「気遣い」がキチンと出来る人が少なくなっているようです。

じゃぁ、どうすれば「気遣い」が出来るようになるのでしょうか。

「感じ方」が変われば「気遣い」も変わるもの。「気遣い」が変われば「おもてなし」も変わる。
基本はそこにあると思います。

(2015.05.23)

ハラスメント

    4月16日に高岡のウイングウイングで行われた富山県男女参画推進員高岡連絡会で、ハラスメントについて講演しました。
    100人近く入る会場でした。公演終了後、自然に湧いた沢山の拍手をいただきました。
    私がとても伝えたい大切な事が、皆さんの心に届いたのだと思います。
    聞いてい下さった皆さん、ありがとうございました。

    (2015.04.19)

    障害年金を貰えるのに...

    60歳前の女性でした。
    半年前に脳内出血で倒れどうなるか心配でしたが、幸いなことに命は助かりました。
    今はリハビリをしています。今後は車いす生活を余儀なくされるそうです。

    よく介護保険はどうかなってるのかって心配されますよね。
    しかし、一番大事な生活資金はどうしますか。

    そんな方に朗報です!
    国の障害年金が貰える場合があるんです。

    「だけど、前に国の保険料を払っていない期間があるから駄目だろうなぁ。」
    -こんな風にもらえないって思い込んでる人が多いんですよ。

    この方もそうでした。
    今から手続きをとります。

    あなたの場合はどうですか?
    私に相談してください。

    (2015.03.23)

    保育士が不足しています!

    働き続けたい女性が結婚を決めるときに「子供が出来たらどうすればいいの」って悩みますよね。
    小さな子供がいても「働かなきゃ!」って決めるときに悩みますよね。
    私もそうでした。
    随分昔になりますが、預かってくれる保育園探しから始めました。

    今、保育士不足が騒がれています。
    平成29年度末時点での国全体で必要な保育士は「46.3万人」と予想されています。
    しかし、厚生労働省の試算で「6.9万人」の保育士が不足すると予想結果が出ています。
    これでは、子供を持つ人が働きたくても、いくら国が働き手を増やそうとしても、
    子供を預けて働くことが出来ません。

    厚生労働省は、保育士を増やすため「保育士確保プラン」を策定しました。
    保育士試験を年2回行うことや、保育士試験受験者へ受験学習費用の支援をするなどです。

    それでも、会社の近くや自宅の近所など、親が希望する保育所に入れるとは限りません。
    また、小学校に入った後の学童保育も不足しているようで気になります。
    その点も解決して欲しいですね。

    (2015.02.06)

    5S活動を極める会社

    5S活動で有名な富山県の(株)コージンさんを見学しました。
    5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾のことです。これを定着させるのはとてもムズカシイもの。
    同社は5Sを通じて社長の想いを伝え、習慣化し、社員さんを成長させました。

    会社や社長の想いを伝える活動、始めてみませんか、社長さん!

    (2014.12.03)

    会社の就業規則、社員さんに伝わってますか?

    先日、ある会社から就業規則の変更作成についてご相談をうけました。
    その会社には就業規則があるものの「全く役に立っていない」と社長さんが嘆いておいででした。
    よくよく聞いてみると、それはネットでコピペしたものでした。

    会社って、仕事も働き方もみんな違いますよね。
    会社の数だけ就業規則も違います。

    社長さんの心が社員さんに伝わる就業規則、作ってみませんか。

    (2014.10.20)

    富山県中小企業家同友会 城北支部オープン例会

    10月11日土曜に、富山県中小企業家同友会 城北支部オープン例会が開催されました。
    会員2名が、近接する台風も吹き飛ばす勢いで熱く語ってくださいました。
    とても有意義なお話に、たくさんの方が感銘しておいででした。

    この例会で、初めて司会を賜りました。
    緊張しましたが、皆様の声援のおかげで無事終了することが出来ました。
    ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。

    (2014.10.15)

    揺れる電車で怖いこと

    皆さんは、当たり前に手に傘を持ちビジネス鞄を肩に下げますよね。
    でも、電車で気を付けないと大変な事になりそうなんですよ。

    電車のシートに座ったときの出来事です。
    吊革をつかんでいる若い男性の肩から下げる鞄の角が、
    電車が揺れるたびに私の顔のそばに近づいてきます。
    オット!

    別の電車での出来事です。
    傘を持ったまま両手で吊革をつかんだ若い男性。
    今度は傘の先が、私の喉・肩甲骨あたりに近づいてきます。
    ...脅威を感じました。

    加害者にならないために大事なことは、
    「こうしたら、どうなるか」と想像してみることです。
    少しでも危険を回避することが大切です。

    (2014.09.27)
    ページトップへ